2021年5月4日 更新

車の暑さ対策!エアコン点検!

エアコン点検!カーエアコンの冷温風、とりわけ冷房サイクルを通して供給される乾燥した送風により、フロントガラスやサイドガラスの霜取りや曇り取り(デフォッガー/デフロスター)を行う機能も持たせられている。

297 view お気に入り 0

車の暑さ対策!エアコン点検!

 (5499)

5月に入って、当方が居る関西も日中は熱くなってきました。

久しぶりにカーエアコン付けて冷房の冷え具合どうですか?

なんとなく生ぬるい気しませんか?

雨降りの日、窓ガラスが曇っていませんか?

曇りがしっかりが取れないと前方やサイドの視界確保が充分に出来ずに事故につながります。

少しでも気になったら、エアコンの点検をしてもらいましょう!
 (5501)

基本は、ガスが規定量しっかり入っているかの確認。

また減っている様であればエアコンガス補充作業。

極端に減っている場合は、ガス漏れの疑いあるので故障診断を

依頼してください。
 (5503)

エアコンガス圧の専用ゲージで高圧側・低圧側を測定して

現在のエアコンシステムの状況を判断します。
 (5505)

エアコンのガス漏れは主に配管や構成部品のつなぎ目、

もしくは経年劣化や腐食による金属疲労で部品に穴が開く現象で

コンデンサーやエバポレーターから発生しやすいです。
 (5506)

システム内部で汚れが発生すると、

エキスパンションバルブやリキッドタンク内の目詰まりが発生

エアコンガスがシステム内を上手く循環出来なくなり冷えなくなります。
 (5509)

エアコンの専用ゲージを取り付けて測定した場合、

エアコンガスの高圧側の圧力通常10キロ以上上がらないといけないが

エアコンガスの量が規定量入っていて上がらない場合は、

エアコンコンプレッサーの故障が多いです。
 (5511)

エアコンガス低圧側も正常な場合は、2キロ位ですが

少しも上がらず真空になる様であればエキスパンションバルブの詰まりが

考えられます。この場合は高圧側は規定値より遥かに高くなってしまいます。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

カーエアコン修理。

カーエアコン修理。

日産エルグランド カーエアコン修理。
ダイハツ アトレー エアコン修理。

ダイハツ アトレー エアコン修理。

ダイハツ アトレー エアコン修理。
アルファード暖房(ヒーター)効き悪い修理。

アルファード暖房(ヒーター)効き悪い修理。

エアコンの設定を暖房にしても温もらない。
メルセデスベンツ エアコン修理。

メルセデスベンツ エアコン修理。

メルセデスベンツ エアコン修理。
ダイハツ ミラココア 車検。

ダイハツ ミラココア 車検。

ダイハツ ミラココア 車検。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

マイカーサーチドットコム マイカーサーチドットコム