【スズキ】後付け急発進等抑制装置。
「ふみまちがい時加速抑制システム」を発売!
via www.suzuki.co.jp
スズキ株式会社は、後付けが可能な急発進等抑制装置「ふみまちがい時加速抑制システム」を、2020年8月21日より発売する。
今回発売する「ふみまちがい時加速抑制システム」は、2012年9月から2014年7月に販売したワゴンR FX・FXリミテッドに取り付け※1ができ、発進時、車両前方または後方の壁などの障害物を検知した時に、ランプとブザーでお知らせし、その状態からアクセルペダルが強く踏み込まれた場合にエンジン出力の上昇を抑制して、意図しない急加速を防止する目的の装置である。
「ふみまちがい時加速抑制システム」は、国土交通省が定める「障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進抑制装置等」に該当し、サポカー補助金制度の対象になります。
via www.suzuki.co.jp
スズキ | サポカー補助金

65歳以上の方対象!サポカー補助金。サポカー補助金とは65歳以上※の方を対象に安全運転サポート車の購入を支援する制度です。スズキならサポカー補助金対象者がいろいろ選べます。スポーツモデルや商用車、福祉車両も対象です。
via www.suzuki.co.jp
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
ふみまちがい時加速抑制システム(本体) 63,800円 (別途取付け工賃が必要です)
ふみまちがい時加速抑制システム(本体) 63,800円 (別途取付け工賃が必要です)
via www.suzuki.co.jp
【機能】
前後のバンパーに4個(前後各2個)の超音波センサーと、運転席側インパネ上部に装着した表示機からなり、次の機能により運転者をサポートする。
1. 前後の障害物検知時の通知および加速抑制機能
車両の前後に取り付けた超音波センサーが、前方または後方約3m以内で壁などの障害物を検知した時に、運転者にランプとブザーで注意を促す。
前方または後方の障害物が検知された状態でアクセルペダルを強く踏み込んだ場合、運転者へランプとブザーで警告するとともにエンジン出力を制御し、加速を抑制する*。
*加速抑制機能が作動している時に、アクセルペダルを約5秒以上踏み続けると加速抑制制御が解除され、緩やかに発進する。
2. 後退時の加速抑制機能
後退時に、車速が約5km/hを超えた時に加速を抑制すると共に、ランプとブザーで運転者にお知らせする。
12 件