ボルボの安全運転支援機能
ボルボの安全技術「インテリセーフ」
クルマの安全性に対するボルボのアプローチ
最新の安全装備を活用して、乗員のみならず車外の人も守ります。
ボルボ・カー・ジャパンホームページから引用させていただきました。
「オートブレーキ」(自動ブレーキ)
自動ブレーキ装置車両は、従来のクルマに対して事故発生率が69%減少しました。
ボルボは2009年 日本で初めて「衝突回避のために完全に停止するオートブレーキ」の認可を取得しました。
追突事故や対人事故の発生率が大きく減少しています。
シティー・セーフティ 赤外線レーザー方式を採用して前方走行車両を検知します。
2011年には「歩行者検知機能付衝突回避、軽減フルオートブレーキ(ミリ波レーダー・デジタルカメラ方式)」をS60/V60に導入。前方歩行者の検知が可能になりました。
2013年には、さらにサイクリスト(自転車)検知機能を追加。
2014年には先進の自動ブレーキを全車全グレードに標準装備しました。
2016年には歩行者、自転車の夜間検知も可能に。
さらに、交差点での右折車両と直進車両が接触する右直事故の発生を未然に防ぐインターセクションサポート機能を追加。右折時に対向車との衝突の可能性が高いとシステムが判断すると警告と自動ブレーキが作動します。
大型動物検疫機能も追加しました。
ヘラジカなどの大型動物との衝突回避するシステムです。衝突の危険が高まると自動ブレーキを作動させて運転者に注意を促し、衝突被害を軽減します。
ボルボ・カー・ジャパンホームページから引用させていただきました。
インテリセーフ・オートパイロット
「なぜ自動運転なのか」
自動運転技術は、新しいドライビングの始まりです。
道路交通をより安全にするために貢献していきます。
自動運転技術の開発により私たちの時間の使い方が根底から変わるでしょう。
より安全な未来へ。
「どのように自動運転は機能するのか?」
スマートカメラと各センサー、レーダーとレーザーの先進技術の組み合わせにより、車内や周りで何が起こっているかを画像を通してリアルタイムで見ることができます。
新時代のテクノロジー、オートパイロットは車での移動に新しい可能性をもたらします。
前後左右に設置している4台のカメラが比較的近接の物体や車線などを検知。
最新のスマートカメラはトンネルに入った時の突然の光の変化にも対応します。
極めて高精細な3Dマップと高度なGPS機能により目的地までのルートを地図表示。
自車両の正確な現在地とその周辺情報を提供します。自動運転は周囲の情報収集を正確に行うことにより制限速度や一時的な道路規則などの情報にも対応。効率的なルートを選択します。
走行中に突然歩行者や他車が前方に現れてもフロントガラスの上部に設置された3焦点カメラが様々な距離を広範囲に捉えるので、その場合はオートブレーキなどで対応。
また自動運転は、他クラウドと接続しているため常に最新の情報を入手します。
リアルタイムデータの受信によって最新の交通状況を把握して、必要に応じては運転者にオートパイロットの解除を要求します。
ボルボ・カー・ジャパンホームページから引用させていただきました。
「自動運転のメリット」
周辺道路をより安全にし環境への負荷を低減。
運転者は時間を有効に使うことができます。
ボルボの理念に深く根ざしたビジョンはドライバーの生活にゆとりを与えます。
あなたの時間を有効活用。
本を読んだり、仕事をしたり、映画を見たり、新しいスキルを身につけるための勉強をしたり、自動運転技術により移動時間を有効活用することができます。
●高効率なドライビング
インテリセーフ・オートパイロット技術により車両は低燃費で効率的な運転をする事が可能になります。
動力とブレーキの操作を予測して最適化することでスムーズな走行を実現しています。
●道路をより安全に
自動運転車は詳細なリアルタイム3Dマップ画像と最新の交通情報データーを入手します。この技術によりリアルタイムの正確な道路状況を把握する事が出来ます。
ボルボ・カー・ジャパンホームページから引用させていただきました。
ボルボのセーフティ機能
「対向車対応機能」
自車両と同一車線を進行してきた対向車の接近を検知すると(正面衝突の危険)衝突回避のため自動ブレーキを作動させます。
「ステアリング・サポート」(衝突回避支援機能)
自動ブレーキだけでは衝突を回避出来ない場合にステアリング操作を自動的に補って障害物回避を支援する安全技術です。
また、運転者によりハンドル操作が障害物回避不十分と判断した場合も適切な操作量を確保するようにハンドル操作を自動的に補助します。
また同時に、前後内リ輪のブレーキを作動させて緊急回避を安全に行えるように支援します。
「オートブレーキ機能付CTA(クロストラフィックアラート)」
駐車スペースから後退して出庫する時の安全を確保する装備です。
リアバンパーに内蔵されたミリ波レーダーによって接近する車両、歩行者や自転車の存在を検知します。
検知した場合は、警告音で運転者に知らせるとともに必要に応じて自動ブレーキを作動させて衝突回避または被害の低減を図ります。
ボルボ・カー・ジャパンホームページから引用させていただきました。